BODY DISCOVERY COLLEGE プロフェッショナルプログラム2.0(レベル3)

脳にとって最も大切なこととは?

不調を気にするにはバケツを減らす

神経科学を実際に使う方法

これが神経学の真髄です。

「ピラティス、ヨガ、人のムーヴメントを究めるあなたへ
動きの中で変化する視覚情報や前庭覚は、常に無意識の筋肉の緊張度合いに影響し覚ています


「ゴッドハンドを目指す治療家のあなたへ」
マッサージや手技は、100%脳への感覚刺激です。針、振動、アジャストメント....何を行うかで、刺激される神経(セプター)は変わります。
どれも無視して考えません。

「体のパフォーマンスを最大化したい!トレーナーのあなたへ
末梢神経がどれだけ情報を正確に伝えているのかで、筋力は変わります。


「体を本気で変えたいあなたへ」
神経系を考えない、トレーニング・リハビリ・整体は常に不完全です!

あなたのパラダイムが変わる。
体を神経学で考え始めます....

皮質・小脳・脳幹を軸に、
脳にアプローチするドリルを学ぶ

プロフェッショナルカリキュラムでは、以下の4つの項目をメインに、さらに深く脳から体を変える方法をご理解ください。

 ・脳の3つのエリア 
 ・末梢神経 
 ・前庭器官
 ・ビジョンドリル

 ここからは、プロというだけあって、内容がかなり深くなってまいります。 
  脳の働きを考えた左右、目の使い方、バランスを組み合わせて、細かく一人一人にとって最も効果の高いトレーニングをデザインすることができます。

それぞれのカリキュラムは、学びやすさを考えて独立していますが、最終的にあなたは、これら全てを【皮質・小脳・脳幹】の視点でつなぎ、脳への刺激として考える事になります。

今まで学んだ固有受容覚のドリル・モーターコントロールに関しても、この視点で使い方が変わります。
BODY DISCVOERY COLLEGE 
プロフェッショナルプログラム

圧倒的な学び…実践的な神経学

「業界を牽引する力を手に入れる」

BDCのプロフェッショナルカリキュラムでは、
全てのワークを脳への刺激として考えることを考えて行っていただきます。


全ての体の動きは、脳の働きの表れです。
体の形や歪みは動きの結果です。
カラダをちゃんとできない事は脳にとって大きな展望。
痛みや不調として出力されます。
コレが神経学です!

・脳からカラダを考えるための基礎知識(皮質→小脳→脳幹)

・PMRF(脳幹)のアセスメント

・小脳の神経学とアセスメント

・ビジョンドリル(眼球運動と神経学)

・前庭ドリル(解剖学、小脳、前庭神経核)

・消神経抹消ニューロメカニックドリル(感覚のテスト・筋力テスト)

    その一部を少しだけお見せします……

    プログラムの内容
    ※合計1,221,800円相当

    • 皮質・小脳・脳幹セクション【カリキュラムと動画】229,800円相当
    体の動きベースから変えていく為には、脳の中での働きの悪い箇所を考え続ける必要があります。
    【皮質・小脳・脳幹】の視点から、大きなパターンを捉える事で、最も効果の高いトレーニングの刺激をデザインできるようになります。

    ・ニューロマトリック理論

    ・脳から体を考えるベーシック

    ・PMRFのアセスメント

    ・小脳のアセスメント

    ・大脳皮質

    ・歪みを抑えるための考え方
    • 末梢神経ストレッチマニュアル198,000円相当

    【脳から体を考える】とは、体型的に体を考えていくことです。

    脳の本能だけではなく、消す感覚器官と運動器官、そしてそれを伝達する神経まで、ひとつの問題に関わるこれらの場所は全てチェックしていく必要があります。

    ここで紹介するニューロメカニック(神経のストレッチ)は、神経の代謝を改善するドリルです。一度に起こる感覚・筋力・痛みの中では特に大きな効果をもたらします。

    また、知恵に問題が起こることもありますが、脊髄のワークが有効です。


    末梢神経(1)末梢神経とは?

    末梢神経(2)末梢神経と脊髄

    末梢神経(3)神経を動かす意味

    末梢神経(4)神経の訓練の進め方

    末梢神経(5)どこから始める?

    末梢神経(6)感覚と筋力のテスト

    末梢神経(7)処方量

    • 前庭覚コンプリートマニュアル198,000円相当

    脳に近い部分のドリルは、より中枢神経への影響が大きくなります。

    前庭感覚は、全ての動きの中で働き続け、いわば土台になる感覚情報です。

    土台がしっかりしてない物の上に、スキルを積み重ねていけば、どこかでその代償が現れますよね。

    今のフィットネス、リハビリ、整体に欠けているのはあった部分へのご理解です。

    前庭器官(1)前庭器官とは?

    前庭器官(2)前庭トレーニングの重要性

    前庭器官(3)三半規管の役割

    前庭器官(4)耳石器の役割

    前庭器官(5)感覚の不一致

    前庭器官(6)前庭の反射

    前庭器官(7) アドバンスアセスメント

    前庭器官(8)前庭神経核

    • ビジョンドリルマニュアル 198,000円相当

    前庭器官と協力して働く最も重要で、最も無視されがちな感覚情報のひとつ、視覚情報の基礎を学びます。

    また、目からの情報は、脳の途中で処理されていますので、そのパターンを知ると、脳のアクティベーションツールとしても使えます。

    眼球運動の評価は難易度が高いですが、ぜひマスターしたいツールの1つです


    ビジョン(1) ビジョンとは?

    ビジョン(2)視機能のヒエラルキー

    ビジョン(3)眼球運動と解剖学

    ビジョン(4)ボトムアップとトップダウン

    ビジョン(5)トレーニング実践編


    ・斜位のアセスメント

    ・ピンホール眼鏡の使い方


      • プロフェッショナルカリキュラム用ドリル398,000円相当

      ニューロメカニックドリル

        ニューロメカニックドリル

        脊髄のストレッチ

        顔面神経ストレッチ&スラッキング

        副神経ストレッチ&スラッキング

        肩甲上神経ストレッチ&スラッキング

        外側大腿皮神経ストレッチ&スラッキング

        腓腹神経ストレッチ&スラッキング

        閉鎖神経ストレッチ&スラック

        大神経脚ストレッチ&スラッキング

        脛骨神経ストレッチ&スラッキング

        伏在神経ストレッチ&スラッキング

        腋窩神経ストレッチ&スラック

        筋皮神経ストレッチ&スラッキング

        総腓骨神経ストレッチ&スラッキング

        尺骨神経ストレッチ&スラッキング

        橈骨神経ストレッチ&スラッキング

        正中神経ストレッチ&スラッキング

        三叉神経ストレッチ&スラック

        固有受容覚のドリル

        週末のカプリングモーション

        胸のカップリングモーション

        体性感覚のワーク

        起立筋のワーク


        視覚のドリル

        眼球運動反射

        ブロックストリング

        戦闘&アコモデーション

        周辺視野

        サッカード

        スムーズに

        目のポジションテスト&トレーニング

        コンバージェンの評価と改善方法


         前庭のドリル

        T-VOR(卵形嚢)

        T-VOR(球形嚢)

        OCR(眼球逆回転反射)

        VCRプログラミング

        A-VOR

        VOR-C

        アワグラス(頸前庭反射)

        三半規管のアセスメント(運動)

        呼吸のワーク

        エアハンガー

        横隔膜ストレッチ

         脳幹のワーク

        延髄のアクティベーション

        橋のアクティベーション


        小脳の評価とドリル

        ラップ

        中位核のドリル

        •  橋渡し

        プロフォローアップセミナー(1:16:56)

        • 【今だけ....スペシャル特典】神経学トレーニングウェビナーコンプリートパッケージ

        #1 頭蓋骨のワーク(1:10:44)

        #2 目のワークで見える世界が変わる(58:42)

        #33の感覚でカラダを深化(59:36)

        #4 脳のバランス(1:26:35)

        #5 感覚のワーク(1:33:14)

        #6 前庭器官(1:33:47)

        #7 ビジョントレーニング(1:41:26)


        プロ2.0の追加項目

        ・ 実際の脊髄の動画がアップされました。(記事中)
        ・ヒストリーテイキングの動画を追加しました。
        ・神経ストレッチの日常っぽい方の動画が追加されました。
        ・カリキュラムに全ての感覚は影響し合うが追加されました。
        ・前庭脊髄反射の動画を追加しました。
        ・カリキュラム前庭の反射に新たな動画が追加されました。
        ・神経ストレッチのカリキュラムに新しい動画を追加しました。
        ・前庭器官の構造に新しい動画が追加されました。
        ・前庭トレーニングの重要動画が追加されました。
        ・神経ストレッチ(7)に動画を追加しました。
        ・スムーズパースーの加速と減速を使った小脳の刺激の動画を追加しました。
        ・カリキュラムにビジョントレーニングの実践的な使い方の動画が追加されました。
        ・コンテンツにランダムにサッカードが追加されました。
        ・コンテンツに皮質を目指した眼球運動が追加されました。
        ・眼を見るスキルの習得方法がカリキュラムに追加されました。
        ・カリキュラムに実践的な皮質・小脳・脳幹の考え方が追加されました。
        ・カリキュラム【歪みと神経学】に動画が追加されました。
        ・OCRのコンテンツページのカラダ説明書に耳石器の解剖学が追加されました。
        ・OCRのコンテンツページのカラダ説明書にOCRの神経学が追加されました。

            更に!
          毎年開催されているFNT-Advanceの実地講習を受講すると【有資格トレーナー】として活動出来ます!!

          ※別途受講費用が掛かります。
          根本的な感覚から体を改善
          日本ではFNTトレーナー以外提供できないサービスを実地で学ぶ。もちろんBDCだけで知識を使いこなす強者もいます。
          本質的、実践的な機能神経学を学べるのはFNTだけ。

          2021年始まりましたBODY DISCOVERY COLLEGEは
          現在13,000名以上の会員の皆様にご好評いただいております。

          圧倒的なボリューム・圧倒的な学びやすさ・すぐに使えるテクニック


          あなたは、神経学の魔法を手に入れて……
          ボディディスカバリーカレッジ

          プロフェッショナルプログラム

          【一般価格621,800円】

          期間限定特別価格
          198,000円

          (423,800円引き)

          「日本でこのレベルの知識を提供しているのはBDCだけ…..」

          注文商品
          価格
          一般価格621,800円→期間限定価格198,000円
          5回で終了の分割プラン(月額たった45,000円×5回)
          12回で終了の分割プラン(月額たった19,800円×12回)
          クレジットカード番号:
          セキュリティコード:
          誓う
          月 / 年

          メールアドレス

          住所

          商品 注文合計
          動的に更新 $XX.00
          銀行振込をご希望の方は以下の範囲にお振り込みした後メールにてご連絡下さい。
          (一括のお支払いのみとなります)

          常陽銀行 美浦支店 (普)1344670 カブシキガイシヤルグランシャリオ

          bodydiscoverystudio@gmail.com

          安全な決済をお約束します。

          決済はストライプ、クリックファネルに委託して行われます。カード情報を控えるような事は一切ありません。

          30日間の返金保証

          提供しているコンテンツには絶対の自信があります。また、コンテンツに関しても他では一時的に学ぶことができない情報となります。
          ご納得いただけない場合には返金にて対応させて頂きますのでご安心下さい。
          返金の際は10%の手数料がかかりますのでご了承下さい。

          よくある質問

          • トレーナーや整体師などリハビリ従事者ではないのですが、大丈夫ですか?:はい、もちろんです。ぜひ一般の方にこそ自分のトレーニングとして取り入れて頂きたいと考えています。基本のコンセプトとして、エリートでも学んだアセスメントで良い反応が得られるドリルを探す。うまくできない物は、リンクを辿って改善するという事がありますので、難しく考えずにそれぞれのドリルを取り組んでいただける様に作ってあります。更に、知識を深めたい方、もっと使い方の応用を知りたい方は、それぞれの説明や動画をしっかり見ていくようにして下さい。
          • 特定の体の問題で悩んでいます。それについての解決策は検索できますか?:直接私が見ているわけではないので、特定的な問題への解決策が提示できるかはわかりません。しかし、左側メニューの検索タブで問題を入力していただければ、改善できる可能性のあるドリルを検索できます。また、全ての不調や痛みの知覚は、脳の脅威レベルを下げる事が鍵となります。今まで学ばれた様に、体の潜在的な問題は、全て特定の箇所の痛みや不調に影響しますので、そういった意味合いでもプロでお伝えする感覚情報の多くを占める眼や前庭の問題を解決していく事は絶対的に有益なはずです。
          • ​サポートはついていますか?:カラダエリートと同じく、全てのコメント欄がサポートスペースになっています。質問があった時点で通知が来る様になっていますので、最長3営業日以内に返信させていただいています。(念のため6ヶ月とさせて頂きます。)
          • ​返金は受け付けていますか?:提供しているコンテンツには絶対の自信があります。他では得られない貴重な内容となっておりますが、万が一ご納得いただけない場合には返金にて対応させて頂きますので安心してお申し込み下さい。

          その他質問はコチラまで: bodydiscoverystudio@gmail.com

          BDC受講生インタビュー

          プロの方が多く受講されていますが、一般の方でもご理解いただける内容となっております。

          東京オリンピックサーフィン5位 大原選手
          (個人セッション)

          「こんなに簡単な方法で、これほど大きな変化を感じるとは思いませんでした。毎日のトレーニングに取り入れて、さらに進化していきたいです!」
          — 大原洋人

          40年階段を降りられない不調 井上さん
          (エリート・プロ・レジェンド会員)

          「視界の歪みや不安定感が消え、階段を普通に降りられるようになった時は、本当に感動しました。」
          — 井上敏宏

          ボディワーカー神山さん
          (エリート・プロ・レジェンド会員)

          「今までやってきた筋トレやボディワークが無駄ではなく、神経学から考えると、それぞれに意味があると気づきました。これが線で繋がって、腑に落ちた感じです。」
          — 神山和久

          理学療法士 菅井さん
          (エリート・プロ・レジェンド会員)

          「慢性的な頭痛や周りに理解されない不調に対して、適切に介入できるようになったのは大きな変化だと思います。」
          — 菅井謙介

          岡山柔道整復師協会理事・学術部長
          小倉啓史さん(エリート・プロ会員)

          「皮膚や筋肉、関節への受容器に対する刺激がとても効果的で、自分の背中の痛みや姿勢が改善されたことに驚きました。」
          — 小倉啓史

          作業療法士・整体師 中尾さん
          (エリート会員)

          「神経学のドリルを使うと、前屈が1分や2分で変わるなど即効性があり、患者さんにも大きなインパクトを与えています。」
          — 中尾亮介

          ダイエットコーチ
          須佐さん(エリート・プロ会員)

          「神経学のワークで、整体に行っても治らなかった腰痛がすぐ治った時は本当に驚きました。足首を回すだけで、慢性的な痛みが改善するなんて想像もしていませんでした。」
          – 須佐由衣子

          サーフィンコーチ・トレーナー
          遠藤さん(エリート・プロ会員)

          「人間は物理的なものだけではできておらず、心理や思考、神経といった多方面からアプローチする必要があると学びました。望む結果を得るためにとても重要だと感じています。」
          – 遠藤翔太朗

          理学療法士 鳥越さん
          (エリート・プロ・レジェンド会員)

          「神経科学の視点で考えると、筋肉をただほぐすだけではなく、感覚や脳への刺激を考慮することで、これまで治せなかった症状も改善できる可能性が広がると実感しました。」
          — 鳥越健太郎

          サッカーコーチ 竹内さん
          (エリート・プロ会員)

          「一般的なトレーニングでは結果が見えるまで時間がかかるイメージが強いですが、神経学を使うとすぐに変化が出るんです。例えば、肩が軽くなったり、腰の痛みが軽減したりといった効果が即座に現れるので、皆さん笑顔になるのが印象的でした。」
          – 竹内康弘

          カラダのコンディショニング
          パーソナルトレーナー 川上さん

          「痛みは症状ではなく、身体を守るためのサインだという考え方を学び、それを通じて痛みの本質を理解することで、脳を変えることが健康改善の鍵であると実感しました。」
          ― 川上満

          キックボクサー 須田さん
          (エリート会員)

          「神経科学的な視点から見ると、首の筋肉の反射的な緊張を鍛えることが重要で、パンチの衝撃やさまざまな方向からの力に対して安定性を保つトレーニングは、身体を守る上で非常に効果的だと実感しました。」
          ― スダ456

          フェンシングサーブル日本代表 清水さん
          (個人セッション

          「フェンシングの競技特性上、反射や反応速度に直結するトレーニングだと感じました!これは日々取り入れていきたいと思います。」
          ― 清水紀宏

          スポーツメンタルコーチ鈴木さん
          (エリート・プロ・レジェンド会員)

          「簡単なワークを通じて、わずか1分もしない間に体の変化を実感しました。これを継続していけば、自分もアスリートのサポートにさらに活用できると確信しました。」
          ― 鈴木颯人

          医療従事者の方へのお知らせ

          (オンラインスクールで学習した後、実地の講習会にご参加頂くとFNTの資格を取得可能です!)

          FNT資格取得者の声

          <ベーシック受講者一覧>

          「脳神経学的にも、バレエと日本舞踊など真逆の動きをトレーニングとして行う方が良いと分かったので、ぜひ全ジャンルのダンスの先生に受けてほしいと思いました。」
          — ダンスインストラクター
          「脳機能の重要性は今後ますます広がっていくと思います。一早く情報をキャッチし、これまでとは違うエッセンスをクライアントさんに伝え、自分の価値向上につなげていくことが大切だと感じました。」
          ― 整骨院 経営
          「知識を通じて体のパフォーマンスや可動域が一瞬で変わり、体が楽になるのを実感しました!全ての方にお勧めできる、本当に素晴らしい知恵だと思います。」
          ― ヨガインストラクター
          「今まで自分が正しいと思っていた方法が実は間違っていたことに気づかされ、その発見が驚きと新鮮さに満ちていました。このアプローチはすべての治療家やトレーナーに自信を持ってお勧めできる内容です。」
          ― 鍼灸治療院 経営
          「基礎的な内容だけでも、トレーニングの指導や治療の知見が広がると思うので、まず全員一回は受けてみた方がいいんじゃないかなと僕は思います!」
          ― ピラティスインストラクター
          「実際に話を聞いてみて、とても分かりやすく、これで良いんだと確信できました。体に大きな変化をもたらす内容に感動し、一般の方やフィットネス関係者にも大いに役立つと感じました。」
          ― シニア向け運動指導教室 経営

          <アドバンス受講者一覧>

          「ダイレクトに治療に活かせるなと思いました。仲間同士で話し合うこともでき、疑問の解消にも繋がりました」
          ― 大室様・整体院経営
          「いろんな方向から考えることを学び、引き出しが増えました。日々の暮らしを自分で変えられるという点が一番良かったと思います。」
          ― 脳神経外科看護師
          「内容が非常に実践的で、目と視覚、前庭を絡めたアプローチにより、他の整体院と大きく差別化できると感じました。」
          ― 梶村様・整体院経営/整体師・体質改善コーチ
          「勉強して効果を実感しました。神経学の施術を受けたことでさらに効果が高まり、すごいと思いました!誰にでもおすすめしたい内容だと感じています。」
          ― 中上様・ダンスインストラクター
          「クライアントが怪我や辛い時に、テニスだけでなくケアができるようになりたいと思いました。人の体を触る仕事をしている全員におすすめしたいです。」
          ― yamamuro様・テニスインストラクター
          「神経学を学ぶことで、体に痛みがある方やトレーナーの方にも大きな変化が生まれると思います。筋肉だけでなく神経へのアプローチを取り入れることで、症状が改善しやすくなるのが魅力的でした。」
          ― 徳澤様・パーソナルストレッチトレーナー
          「脳に興味があったのと、治療しても治らない原因を模索していました。ここで学んだことを患者さんに活かし、毎回必要な運動を宿題として出すようにしました。自分をより改善したい、向上したいという人におすすめです。」
          ― 鍼灸師
          「筋肉や部分的なトレーニングではなく、どこから力を発揮させるかなど、本質的な動きを学べるのが魅力です!すべての人にとって、基本的な動きが変わる経験は非常に価値があると思います。」
          ― 須田様・キックボクサー
          Copyright © 株式会社Legrandcharot - All Rights Reserved